人気ブログランキング | 話題のタグを見る

温楽空間 こころとからだを温める隠れ家サロンをオープンする予定です


by naonaogon
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

薬膳の体験教室

先日、薬膳料理スクール(通信教育を受講しているところとは別のところ。こちら)に1日だけ、体験教室に参加しました。

本当は、4回ほど連続の教室だったようです。(そうとは知らず…でもいずれにしても都合がつくのは1日だけだったので、ちょっとのぞきに、という感じです)

わたしが参加した回では、「冷え性解消」のための薬膳として、身体を温める効果のあるものは、どういうものがあるのか、そして実際に温熱効果のある料理を作ってみて試食しました。

講義の時間は全体で2時間、うち、料理の時間が3、40分くらいでしょうか。(下ごしらえはすませてあったので、あとはカンタンに炒めるとか、調味料を入れて炊くなどをしただけです)

メニューは

えびとニラの中華風炒め物
紅花の炊き込み御飯
ジンジャーティ

でした。

薬膳の体験教室_a0014461_10224247.jpg
薬膳の体験教室_a0014461_1023297.jpg


身体を温める作用のある食物は、えび、ニラ、紅花、とり肉(たきこみご飯にいれてました)、ジンジャーです。

えびとニラの炒め物は中華風の粉末だしを使って、塩とコショウで味付けしたものです。(ほかに生しいたけも加えましたが、たけのこなどを入れてもよさそうですね)
紅花は水に紅花を入れて煎じ、その煎じた汁(しょうゆ色になります)を炊き込み御飯に使います。
ジンジャーティは、すりおろしたしょうがを煮出した紅茶の中にいれ、牛乳もいれて、さっと温めたらできあがりです。この日、糖分として羅漢果のキューブや黒砂糖を使いました。黒砂糖は身体を温めます。(白砂糖は身体を冷やします)。羅漢果は生の状態では涼性(体を冷やす)です。

(わたしにとっては)やや寒い冷房の中での講義でしたが、これらの料理を試食したあとは、身体が温まりました。とくに、ジンジャーティは即効性がありました。やはり生姜のパワーは効きますね。本当に身体がぽかぽかとしてきました。

冷房がきいている部屋で身体が冷え切っている人は、今は夏で暑いのですが、身体の内からあたたまるような食事をとったほうがいいと思います。「バランス」を保つためにも。

でも、よく考えると本末転倒ですよね。冷房で冷えすぎて夏なのに、身体を温めるような食物を食べるなんて。本来は、食べ物は四季(自然)にあわせて旬のものを摂るのがいいとされています。夏の旬のものは当然、身体を冷やすものが多いわけです。でも、冷え性になっているからと、身体を温めるものを摂らねばならない。

やはり冷房はしないほうがいいと思います。暑い夏を乗り切るために、旬の身体を冷やすものを摂取して、身体のバランスを整える、それでいいのではないでしょうか。

自慢(?)ではありませんが、わが家にはエアコンがありません。わたしもだんなも冷房が嫌いだからです。(さすがに扇風機くらいはありますが…しかし、それも主に子どものための食事をさますのに使っています)

冷房に慣れた人は冷房のない生活なんてありえない!と、拒絶反応をおこしますが、暑い夏が好きなわたしは、実に快適です。(逆に冬はストーブがない生活は耐えられないわたくしですが)

冷房のない生活をして、夏のおいしいもの(旬のもの)をたっぷり食べて健康になる、というのもオススメと思います。
# by naonaogon | 2006-08-30 10:45 |
(小学校の)夏休みも残りわずか3日になりました。
最後の最後にいい思い出を!ということで、近くで
ファミリーコンサートが開催されましたので、月曜の
夜でしたが、思い切って(?)行ってきました。

ボーカルでサウンドセラピストのAikaさん、ピアニストの稲垣達也さん、
ジャズバンドのたまみプランニングの出演でした。
コンサートなんて、いつぶりでしょう?やっぱり音楽って、
いいですね、本当に。自分もピアノが弾きたくなってきました。
今は、あまりゆっくり弾く時間がとれませんが、もう少し
時間に余裕が出てきたら、絶対にピアノを練習して、
好きな曲を思う存分弾いて楽しみたいと思いました。

Aikaさんの声もすばらしく、稲垣さんのピアノにもうっとりしました。
なんといっても楽しめたのがジャズバンド。ジャズが好きということも
ありますが、たまみプランニングの人たちがもう、それはそれは
楽しそうに演奏しているものだから、こちらも楽しくノリノリに
なってきました。こういうところが音楽の素晴らしいところですね。

コンサートの間は、日常を忘れることができ、楽しい時間を過ごすことが
できました。ありがとうございます。

この楽しい余韻を引きずって家まで帰れるともっとよかったのですが…。

機嫌が悪くなった子どもが若干一人(長男)。世の中、万事そううまくいくようには
できていないものです。ジュース、ジュースと騒いだので、仕方なくジュースを
買い、帰ってから少しごはんを食べさせました。そこまではまぁ、よかったのですが、
それからビデオを観るというので、今日はもう遅いから早くお風呂に入って
早く寝ないとね。などというと、納得しません(長男)。っと、ここでやっぱり
今日コンサートに行ったのが間違いだったか、などと後悔の念もかられたりして。
感情ってまるでジェットコースターですね。子どもとつきあうとこういうことは
しょっちゅうです。それでもそれでも、それはそれ。自分ももう少し我慢が
必要かなーと思いつつ、前よりは少しでも忍耐強くなったかなとも思うのです。
# by naonaogon | 2006-08-29 10:29 | こどもたち

今日のヘルシーお弁当

今日のお弁当です。

だいたい煮物は前の晩に作っておくのですが、
今日は残念(?)ながら作りおきなしで、
朝、頑張って作りました。
とはいっても、魚河岸揚げやさつまあげなんぞを使うと、
結構ラクチンです。

根菜煮物(レンコン、人参、魚河岸揚げ、いんげん、こんにゃく)
さばの味噌煮
プチトマト

ごはん
黒ごま
自家製梅干

とまぁ、いつもながらの純和食おべんとうです。

ごちそうさまでした!
# by naonaogon | 2006-08-28 15:28 |

野菜をたっぷりと!

ジェームス・スキナーの『成功の9ステップ』の本を読みました。

そこには健康について著者の考えも述べられています。
中医学的なこと(とくに「気」のこと)が否定されていたので、ちょっと複雑な気持ちになりましたが、健康についての著者の考え方は共感するものも多くありました。

人間にとって、健康が第一であること。
フレッシュな酸素と水分は一時も欠かしてはならないこと。
野菜や果物を多く摂取すること。
肉類はできるだけ控えること。

これを読んで、できるだけ野菜を多く摂れるような食事作りを心がけようと思いました。
近くには新鮮な野菜が手に入るスーパーもあります。
(とはいっても、買い物は1週間まとめて、なんですけど(^^;)

野菜を中心とした食事をしようとすると、根菜などの煮物のおかずが多くなります。
そして、乾物を利用したおかずも増えることになります。
もちろん、生の野菜も食べますが、これはそれほどたくさん食べられません。

今週は

さつまあげと根菜(人参、レンコン、たけのこ、干ししいたけ)の煮物
たまねぎとインゲンとじゃがいもとシーチキンの煮物
炒り豆腐(人参、さやいんげん、たけのこ、糸こんにゃく)
高野豆腐と干ししいたけの煮物
大根と小松菜の味噌汁
わかめとうずら卵とえのきのお吸い物

などなど作りました。

こどもたちはというと、とくに長男が「肉!肉!ニクが食べたい!」などと
うるさく言っておりました。保育園の帰り、ちょうどスーパーの横を通るのですが、
そこでやきとりを販売している曜日に、「やきとり、いつになったら買うの?」
「やきとり買ってよ~!」とこどもたちみんなでやきとりコール(?!)を強く
されてしまい、ついに負けました。

強く欲しいと願うと願いはかなう、というジェームズスキナーの主張が
その通りになる(^^;)ということを実証されたみたいなモンでした。

ただ、ちゃんと付け合せの野菜も食べると約束ね、ときっちり約束させた上で、
やきとりを購入しました。野菜もちゃんと食べないと、次からやきとり買わないよ、
なんて。(ちょっと脅しみたいですけど)

若いとやはり「肉類」を求めるのでしょうか。
こどもたちは野菜がきらいというわけではないと思うのですが、
あまり野菜ばかりで肉類を食べていないと肉類を求めるようになってしまうのでしょうか。

野菜を少しずつ多めにとるようになって、身体が少し軽くなってきたように
感じます。

野菜たっぷり生活って、健康維持のためにはいいと思います。
# by naonaogon | 2006-08-25 15:21 |

野菜中心ヘルシーお弁当

わが家では、野菜中心のメニューをいつも心がけています。
今日のお弁当のメニューは…

厚揚げとかぼちゃの煮物
いんげんとウインナー(無塩せき)のさっと炒め
きゅうりの酢のもの
トマト

ごはんには自家製の梅干を入れ、黒ごまをふりかけました。

画像がないのがさみしいですねー。
そろそろデジカメ買おう!
# by naonaogon | 2006-08-25 14:44 |